now loading...

ペットの健康について|生肉・手作りペットフードの長期保管に最適「ぐるめBOX」

株式会社ダイレイ

コラム

ペットの健康について ~国内事情と手作りペットフードのススメ~

ペットの健康について

愛犬・愛猫の健康のために、どのようにペットフードを食べさせたら良いのか、考えたことはありませんか?近年、日本でも平成21年に「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」、通称ペットフード安全法が施行され、添加物、農薬、汚染物質の16種の物質に上限が設定されました。以前と比べれば、国内で販売されているペットフードの安全性は格段に向上したといえるでしょう。

しかし、国外に目を向ければ、まだまだ日本のペットフードにまつわる法整備は不十分といわざるをえません。そこで本ページでは、日本と海外を比較しながらペットフードの現状について、また昨今注目されている手作りペットフードについて考えてみましょう。

日本のペットフードの現状

規制が追いつかない事情

平成19年、有害物質(メラミン)が混入した原料を用いて製造されたペットフードにより、アメリカでペットの大量死事件が発生しました。
上記の事件を契機に日本国内で販売されるペットフードそのものを規制する法律が施行されました。それが、先述の「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(ペットフード安全法)」です。

上記法律により、原材料や原産国名の表示が義務づけられはしましたが、専門家にいわせれば、まだまだ穴だらけだといわれているのが現状です。その理由としては、下記2点があげられます。

(1)そもそも違反しても罰則がない
(2)5%未満の原材料の表示の義務はない

(1)については、『法律はあるが罰則がない』ので、原材料表記は無法地帯といっても過言ではありません。
(2)については、犬や猫が例の事件の様に大量に死なない限りは、あまり問題にならないことが考えられます。

海外のペット事情

海外のペット事情

日本は残念ながら、まだまだ「ペット発展途上国」であり、真の安全安心までは程遠いのが実情です。
一方、ペット先進国といえば、スウェーデン・ドイツ・アメリカ・イギリス・カナダなどの欧米諸国の名が上がります。これらの国は動物に関する法律・ドッグフードの安全性・医療面で日本よりはるかに進んでおり、たとえば、ドイツでは、ドイツ国内で捨てられた犬や猫、飼い主が飼えなくなった動物を殺すことは禁じられています。また基本的に殺処分は行われず、「ティアハイム」という全国に約1000施設ある民間のシェルターで動物を保護しています。

ペットフードの規制に目を向けてみると、アメリカでは、FAD(食品医薬品局)・AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)によって厳しい安全基準が設けられており、ドイツでは、ヒューマングレードの素材(人間が食べられる食材)をドッグフードの原料にしなくてはならないといった規制が制定されています。日本もいち早くペット先進国の規制レベル(グローバルスタンダード)に追いつく必要があるといえるでしょう。

海外でのペットの食べ物について

先述の通り、海外では日本よりも厳しい基準をクリアしたペットフードが販売されています。
その他、より安全な食べ物を与えるために、防腐剤や保存料を使用しない手作りペットフードや、保管の難しい生肉などをペットに与える家庭が多くなったといわれています。

穀物不使用!グレインフリーとは

グレインフリー(Grain Free)

「グレインフリー(Grain Free)」とは、読んで字のごとく、小麦、とうもろこし、米などの穀物全般は完全不使用という意味です。近年、グレインフリーのペットフードが増加しているのは、アレルギー対策のため、というのが一番の理由だといわれています。

犬の場合、消化酵素「アミラーゼ」を人間ほど多く持たないため、穀物を摂取し続けると、ほぼ消化されないまま穀物が胃腸に到達し、胃や腸へ過剰な負担をかけてしまうことに。
猫の場合も、摂取すると、アレルギーの他、消化器官へのダメージや皮膚トラブルなどを引き起こすといわれています。

以上の理由から、欧米ではすでにグレインフリーのペットフードを使用することが一般的になっていますが、ここ日本においてもグレインフリーのペットフードをはじめとして、手作りペットフードや生肉を与える家庭が急速に増えつつあります。

生肉がペットの健康に与える影響についての詳細はこちら